ノーマルタイヤ戻し
「短時間バイト、する?」
同じ料金を払うなら、スタンドに落とすより手伝わせて小遣いとして払った方がよい。
…と言う理由で、春休みでダラダラしている息子にタイヤ脱着を手伝わせた。iPodを手に入れて以来、スマホゲームで湾岸ミッドナイト系のゲームに嵌っており、車に興味が沸いているようだ。ちなみにレヴォーグは家に遊びに来た友人ら(家族のクルマは、ミニバンらしい)も知っており、羨ましがられたと言う…。
ステラのスタッドレスは新車購入した年にカミsanが購入してきたFALKEN製だ。距離を乗らないのでバリ山だが、そろそろ交換時期だ。
一通り車載工具の説明とジャッキの使用方法を教える。サイドシル下端にジャッキをかけ、右後輪ジャッキUPの図↑
自宅の駐車場はスロープになっており、ステラの前輪はヘヴィな操作だ。逆にサンバーはリヤが重たいのだが、らくらくこなしていた。二人がかりで8本交換して約2時間。最後のトルクレンチの使用法も説明したのだが、理解してくれたかどうか…?確かに中学校ではトルクなんて教わってなかったような気がする…。サンバーはモノコックではないため、ジャッキUPポイントと固定方法が異なる。ステラのジャッキでサイドシルをUPなんかしたら、すぐに変形してしまうだろう。こちらは昨年暮れに購入した中古のブリザック&汎用PCD4穴のスチールホイールだ。
レヴォーグは、もう少し先なので、その時にも手伝ってもらうつもり。1本当たりの重量が軽とは違って、かなり重いが。
そして…冬には、また頼むぜいっ!
« レヴォーグ(VM4)運転席の視界について | トップページ | 尾瀬岩鞍でエンジョイ! »
「その他スバル」カテゴリの記事
- SUBARU 新型SUV?(2022.09.19)
- 北米Outback BMC ~2023MY(2022.04.16)
- 500miles a day ~名車再認~ 後編(2022.03.27)
- 500miles a day ~名車再認~ 前編(2022.03.21)
- 新型アウトバックBT9、ワタシがデビュー即予約購入を見送ったワケ(2021.11.29)
「サンバー TW2」カテゴリの記事
- 6年間、ありがとう~サンバーディアスワゴン~(2018.09.30)
- サンバーのバッテリーが、(2015.12.06)
- ノーマルタイヤ戻し(2015.03.21)
- じぇじぇじぇ!(2014.02.26)
- サクラサク(2013.04.02)
コメント