近視なのに遠視にもなっちゃって…
ローガンの進行を肌で感じたときだっ!
一昨年のリーマンショック以降、職場での室内灯は業務時間以外すべて禁止。以前は雨の日や冬場の朝、夕等は点けていてもよかったのだが、すべて禁止となってしまった。それに加え今年の3.11以降は日中の会議でも会議室に窓があれば室内灯は禁止となり、追い打ちをかけるような事態となった。メガネを外さないと新聞や文庫の活字が読めないのだっ(涙)。プラモなどの細かい作業も、この夏休みに1/24スケールのGRBインプを組み始めたのだが、ランナーのバリ仕上げやインパネの塗り分け等がツライので結局未完成に終わってしまい趣味さえもままならず、もう若くないと感じた次第。
で、仕方なくメガネを交換。20歳の時から近視だったのだが、これからは遠近両用タイプだ。 手前の近視用に対し後ろの遠近タイプはレンズ上側2/3くらいまで近視用の度が入っており、下側は度を緩めて裸眼(メガネなし)に近い状態になっている。従って手前の今までのフレームではその変化が激しいので、出来るだけ縦長のフレームの方が度の変化率が緩やかとのこと。遠くを見るときは、やや上目遣い、手前はその逆で使い分ける。約3週間使用してみて、何とか慣れてきたが、瞬時に流し目を使ったりすると、ピントが上手く合わないときがある。
当分これを使い続けるしかないなぁ…。
ブログネタ: 【賞品付き】もう若くないと感じた瞬間は?
« K☆4輪、また2年! | トップページ | 暑かった夏も、あっという間に過ぎ去り… »
「ヨタばなし」カテゴリの記事
- あけおめことよろ2021(2021.01.01)
- ビーバームーンの半影月食(2020.12.01)
- 私とニフティ(2020.10.27)
- 月下美人と中秋の名月(2020.10.06)
コメント