« 草津よいとこ 薬のいで湯っ! | トップページ | やっぱクロスカウンターっしょ! »

2011年2月22日 (火)

車検を前に…涙っ

チッピング(石はね)が原因だと思う。

サイズが小さく深さも浅い状態ならリペアで修復できるのだが、メジャーをあてると60cm!…馴染みの購入先(個人経営の修理工場)の社長によるとここまで長いとリペアは無理で交換とのこと。Kiretu_01 週末以外は殆ど乗っていなかったことと、運転席からはターボバルジの陰になってしまい、見えない位置だ。デフロスターが直接当たる位置なので、朝の冷えた温度から直接熱風がかかり、ガラスの収縮と膨張の差も大きく、亀裂の進行が早かったのかも?

亀裂起点の拡大↓あわせガラスの外側のみで進行は止まっている。こればっかりは不可抗力で防ぎようがない。Kiretu_02 見積もりとって唖然!車両保険が効くらしいが、20年以上も入ってない。二輪を乗り始めた頃から、自分の車輌を事故で壊したときは自己責任でリスクを負う覚悟で転がすのが基本、というのがマイポリシーなので。まぁ、中古部品で費用圧縮というテをいつも使って凌いでいるのだが。今回はメーカー純正ではなく、社外品にて対応したので交換にかかった工数は同じなのだが、部品代は純正品に対しておよそ半額に圧縮できた。よく分からんが、エアーフィルターやオイルエレメントなんかがメーカー純正品よりDIY点の無名(自動車メーカー純正じゃない)ブランドの方が安いのと同じカラクリなんじゃないかな?視界用件等の法規がウルサイだろうと思われるフロントウィンドシールドにも社外品があるとは思わなかったが、実用上は支障ない。

免許を取って四半世紀(あと数年で30年)、30万キロ以上マイカーを乗り継いだ中でシールド交換1回は幸運なのかもしれない。会社の同僚は2~3年ごとに3回交換した者もいる。駐車中にぶつけられたドアのエクボの板金修理と一回上げちゃったバッテリー交換は次回車検時に先送りかなぁ。アライさんちの小径ステアリングホイールSTiシフトAssyなんかも魅力的だったのに、手痛い出費だった。

« 草津よいとこ 薬のいで湯っ! | トップページ | やっぱクロスカウンターっしょ! »

フォレスター SH5」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車検を前に…涙っ:

« 草津よいとこ 薬のいで湯っ! | トップページ | やっぱクロスカウンターっしょ! »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

カテゴリー

  • ウタノチカラ
    お気に入りのJ-POPを中心に歌のお話など
  • 映像作品のはなし
    アニメ、特撮、漫画、ドラマ、映画、ドキュメタリー等、映像関連なら何でも
  • ゲレンデが呼んでいる
    オッサンスキーヤーによる、スノードライブ&スキー場リポート
  • 大空の彼方へ
    鳥、航空機、空、宇宙、天体等の話題
  • 愛車でドライブ
    まだまだ知らないニッポン、カントー、グンマっ!
  • ヨタばなし
    どのカテゴリーにも属さないネタすべて~ホントにユルくてヨタな話題です~
  • アウトバック BS9
    再びSUV、そしてレガシィ系への回帰~ 現在の愛車です♪
  • レヴォーグ VM4
    1.6ターボにぞっこん、SUVからスポーティなツーリングワゴンへ
  • フォレスター SH5
    子供らの成長と共に、我が家のファミリーカーとして大活躍
  • フォレスター SG5
    ストラットに惚れ込み、レガシィから乗り換え&ターボ車デビュー
  • レガシィ BG9
    結婚前の駆け込みでドタバタ購入。子供らのBirthday Express ~
  • レガシィ BF3
    All Newな新型車デビューと共に初めての新車購入!
  • レオーネ AJ5
    スキー開始と同時に購入した最初の4WD。パートタイム4駆の素晴らしさを実感
  • サンバー TW2
    ヴィヴィオの後継、家人用に運用していたファミリーカー
  • ヴィヴィオ KK3
    亡き父の愛車。譲り受けて3年間運用
  • その他スバル
    自分の愛車以外のスバルなネタを語ってゆきます。