信州湯ノ丸2011っ!
先週の土曜日は、湯の丸高原へ。本当は万座、嬬恋方面を狙っていたのだが天気予報とにらめっこで湯の丸に決定!子供たちも賛成と言うことで先週に続き、朝の関越道の混雑をよそに下道で藤岡ICまで行き、上信越道で長野方面へ。八風山トンネルを抜けても日が差しているので、先週よりは晴れの予感。スポット予報では、湯の丸スキー場の15時頃は雪なのだが…。湯の丸PAで休憩した後、お昼近くにスキー場に到着。 一番奥の第4駐車場に進み、着替えた後に3人で数本滑る。体調不良のカミさんはレストハウスにてテーブル番。このところ仕事がキツイらしく今回スキーはお休み。替わりに成長して自分のスキー用具一式がキツクなった娘が、カミさんの用具を借用。何とピッタリだ。スタートはちょうど12時。午後券で数本滑った後、そそくさと昼食へ。
オレはチョイ辛のスタミナ丼と皆でツツク野沢菜、娘は醤油ラーメン、カミさんと息子はカツカレー(写真忘れた)。その後5~6本、午前のコースとあわせて、東側の全コース全てを制覇する。娘がヘタレて来たのでレストハウスへ。テーブルに根を張ってしまったカミさんのところでホットドリンクを飲むと言う。息子もそれに乗っちまったので、自分ひとりで第一ゲレンデへ~。
このコースへ最後に来たのは20代だから、約20年振り位の滑走だ! 雪質もバッチリ、ゲレンデの両脇にはポールがセットされ、別々のチームが練習していた。短いバーンなので5~6本滑って家族の待つレストハウスへ。終日曇り+薄日が差す程度だったのでたくさん滑った。後、宿泊先である草津温泉に向かった。
To be continued...
« 今回「その他」はないのね? | トップページ | 草津よいとこ 薬のいで湯っ! »
「ゲレンデが呼んでいる」カテゴリの記事
- 2021-22スキー&ドライブ総括!(2022.05.18)
- 御岳山の裾野にて滑走するっ!(2022.04.01)
- 丸沼高原2022(2022.03.18)
- ピラタス蓼科2022(2022.03.12)
- 雪から晴れ~小海リエックス(2022.03.04)
コメント