ブースト計が、モゲた!?
関東地方も梅雨が開けて2週間。暑さもピークの先月末お昼時。久しぶりに洗車(ここじゃないよ!)し室内のフロントウィンドウを拭いた時、ブースト計が肘にチョット触れただけで、何と基部からもげてしまった!インパネ本体が熱で変形したからだと思う。触ると結構熱い。本体への固定方法は単純に穴を開け、下からM5の六角ナットを咬ませるだけだったのでナットごと持って行かれてしまったのだ! 夕方になっても気温がまったく下がる気配が無かったが、メータ廻りの樹脂カバーを外し、ヘアードライヤーにて、ナットで持ち上げられた穴周りを元に戻すように逆変形させ、濡れタオルで基部を冷やした。しかし窓を全開にしても室内が暑く、当日の作業は終了。修理が完了するまではVIVIOを使用。
昨日、雨が降り気温も下がっていたので、夜が白んできた午前4時30分に起床して作業開始。インパネは常温なので、すかさず取りかかる。先日購入しておいたワッシャーを挟んでからナットを締めこむが、工具が入らず、素手による締め込み…腕が攣るかと(←こんな読み方あったんだ!)思った。 ワッシャーにより締め込み力が分散されるので、変形量が小さくなり、また穴に対してかなり広い面のため抜け止めの効果もある。コレ、近くのホームセンターで30枚125円…2枚しか必要なかったのたのだが(泣)。
このブースト計、SG5からのキャリーオーバー(取り付け工賃は、SH購入時に、サービスでやってもらった)なので、そろそろ9年目突入なのだが元気に働いてくれている。
今回の教訓…暑い時はインパネ廻りは触らぬ神に祟りなしっ!
« 春スキーッ! | トップページ | SHフォレ使用感インプレッション予告 »
「フォレスター SH5」カテゴリの記事
- 二度目の車検(2013.03.21)
- 桜前線は去ったけど…(2012.04.29)
- 桜、2011(2011.04.12)
- 明日で1ヶ月(2011.04.10)
- 車検を前に…涙っ(2011.02.22)
コメント