ファーストインプレッション
週末までの通勤分+土日で約300km走行した。トランスミッションは5MTを選択。いい年こいてMT仕様が納車遅れの原因だと、会社の連中にはさんざん冷やかされたが、元バイク乗りとしては、この選択はハズせない。じつは前車SG5の前に6年半ほどレガシィツーリングワゴン250T(BG9)に乗っていたのだが、それ以外の自分で購入したクルマは、すべてMT車だっ!SG5の時もMT車を注文し、このときも販売会社に在庫が無く、受注後生産だったのだが一ヶ月以内に納車できた。しかし今回はさらに半月ほど余計にかかってしまった。
それはともかく、アイドリングがさらに静かになった。納車時オドメータ17km(陸運支局への往復分を考えると妥当な距離だと思う)で受け取った後にセルフスタンドで満タンにし、本日で330km表示。慣らし運転中なのでSIドライブもInteligentモードに固定で、シフトインジケータの三角点滅に従い回転数も2500rpm以下でシフトアップ。SG5に比べ、シフトストロークが短縮化されているので操作がとてもキモチイイ!SG5のシフトストロークは、自分が初めて新車購入した初代レガシィ(BF3)のシフトストロークと何ら変わらないフィーリングだったので、そのうちオプションのSTiショートストロークシフトリンーケージに換装してやろうと思いながら今日に至り手放してしまったが、SH5はかなり良くなっており、オプションで前述のパーツは設定されていないことも理解できた(最初からこのパーツ相当品が装着してあるのかも…?)。
サスペンションストロークの固さは、SG5のNA相当ぐらいで、ややソフト側に振られた感じ。低速でのステアリングが軽くなった事に違和感を覚えるが、これについては、そのうち慣れてくるモノと思う。インパネにドリンクホルダーが無くなってしまったので、サイドコンソールの少し後ろ側からドリンクを取らなければならないので、慣れるまで時間がかかりそう。また、無糖ブラック派としては、小型缶コーヒーをホールドするサポートがないので、ドリンクホルダーが必要かも…。サイドブレーキはドライバー側にオフセットされたので近くはなったが、シートベルト金具が差し辛くなった。
p.s.写真を撮り忘れたので、納車日のものを貼り付けておきます。
« 豚汁セット | トップページ | ダークグレーメタリックを契約日に即決! »
「フォレスター SH5」カテゴリの記事
- 二度目の車検(2013.03.21)
- 桜前線は去ったけど…(2012.04.29)
- 桜、2011(2011.04.12)
- 明日で1ヶ月(2011.04.10)
- 車検を前に…涙っ(2011.02.22)
コメント