グッバイキャリア
日付が変わってしまった。昨日の朝は不燃ごみの日だったので、BF3のころから長年使い続けたスキーキャリアを処分した。
RV INNOブランドで、キー施錠機能付きルーフレール取り付け金具、角パイプにラバーのコーティングされたシステムキャリアベース、そしてスキー板3枚積みと、フラット2枚積み(ボード兼用)のキャリア本体2組(共に施錠機能付き)だ。BF3においては7年のうち最後の2年、殆どスキーに行ってないBG9では6年半、SG5で5年半と、14年にも渡りウィンターシーズンで活躍してくれた。購入初期こそ、左サイドは平積みキャリアではなく、スキー板2台用で計5台分のスキー板専用キャリアであったが、ボードにチョット浮気した時期(90年代中盤頃かなぁ?)もあって、そのとき平積み用に換装した。結局は上達せず、2シーズンほどでスキーに舞い戻ってきたが…。BF3、BG9はルーフレールが前後中の3本の支柱で空中に浮いた構造だったのに対し、SG5はルーフに直接レールが付いているタイプなので、取付金具のみ新調した。スキー板を斜め積み、その脇のスペースを有効活用してストックも収納できる機能は、購入当時とても新鮮だった。まだまだ現役として充分使えるのだが、SH5はルーフキャリア装着の際は、ルーフに設定されているナットに、キャリアベース金具を直接ボルト止めする構造になってしまったため、スバル純正キャリアを購入する必要が出てしまった(ネットやショップで調べたがRV INNOではSHフォレスター専用の金具は現在販売されてなかった、というか単一車種の専用金具は汎用性が低いため商売にならないと思ったりもするが)。
金属、樹脂、ゴム部等が一体となって分解不可能であり、ウチの自治体では不燃ごみ扱いだ。そのうちキャリアベースのみ寸法が嵩むので、有料シールを貼り付けて送り出した。子供たちも残念そうに惜しがってくれたが、しっかり働いてくれたことに感謝している旨を話したら、納得してくれた。
最近のコメント